翻訳と辞書
Words near each other
・ 濃尾大橋
・ 濃尾大花火
・ 濃尾平野
・ 濃尾方言
・ 濃尾用水
・ 濃州
・ 濃州関住兼定
・ 濃州関住兼定造
・ 濃州関所茶屋
・ 濃度
濃度 (数学)
・ 濃度、濃縮、集中(精神の)
・ 濃度作用曲線
・ 濃度依存性
・ 濃度値補正
・ 濃度分極
・ 濃度勾配
・ 濃度勾配制限性再吸収
・ 濃度反応曲線
・ 濃度差エネルギーエンジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

濃度 (数学) : ミニ英和和英辞書
濃度 (数学)[のうど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のう]
  1. (pref) dark 2. thick
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
数学 : [すうがく]
 【名詞】 1. mathematics 2. arithmetic 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

濃度 (数学) : ウィキペディア日本語版
濃度 (数学)[のうど]
数学でいう濃度(のうど、)とは、集合論において無限集合同士のサイズを比較するために、有限集合の要素の個数という概念を無限集合にも拡張させたものである。
一般に集合の濃度は基数 (cardinal number) と呼ばれる数によって表される。有限集合では要素の個数と濃度は等しい。
歴史的には、カントールにより初めて無限集合のサイズが一つではないことが見出された。
== 定義 ==
それぞれの集合 ''A'' には ''A'' の濃度(|''A''|、card(''A'')、#''A'' などで表される)と呼ばれるものが一つ割り当てられており、次の性質をみたす:
# 集合 ''A'' から集合 ''B'' への全単射が存在するとき、またそのときに限り |''A''| = |''B''|。
# ''A'' が有限集合のとき、|''A''| は ''A'' の要素の個数に等しい。
ある集合の濃度であるものを基数と呼ぶ。有限集合の濃度(すなわち自然数)を有限基数、無限集合の濃度を無限基数と呼ぶ。
この定義は濃度を集合論的対象として捉えられておらず、その意味で厳密ではない。
正式には、''A'' の濃度とは、''A'' との間に全単射が存在する順序数の中で最小のものであると定義される。実際、このように定義すれば上の性質をみたすことが示される。この定義では全ての集合が濃度を持つことを言うために選択公理が必要である。選択公理を仮定すればかなる集合''X'' は整列可能であることから、ある順序数αに対して |''X''| = α なるαが存在する。
選択公理を仮定せず、正則性公理を使って濃度を定義する方法も知られている。それは、集合 ''A'' との間に全単射が存在するような集合で階数が最小のものをすべて集めた集合を ''A'' の濃度と定義する方法であり、これは発見者の名から「スコットのトリック」と呼ばれている。このように集合の濃度を定義する方法は一つではないが、必要なのは濃度が上の性質 1. と 2. をみたすということであって、それが具体的にどのように定義されたかは通常の数学を展開する上ではあまり重要視されない。そのため、数学基礎論以外の多くの文献では「''A'' から ''B'' への全単射が存在するとき、''A'' と ''B'' は濃度が等しいと言う」のように集合の間の関係だけを定義し、濃度(基数)そのものについては具体的に定義せず扱っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「濃度 (数学)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.